既存機種をベースに私たちが考え得る最高の素材と部材でチューニングを加えた[PROGRESS/プログレス]シリーズは、軽く、強く、をさらに進化させたロッドです。振りぬいた瞬間に感じる、オフショアロッドとは思えない軽快感。感度豊かなブランクは海から伝わる情報を手元へとダイレクトに伝え、高次元のアジリティとレスポンスを実現しています。柔軟に曲がり素早く戻ってピタッと止まるロッドアクションは、ルアーを投げる、操作する、魚を揚げるという一連の動作を、素早く、力強く、正確に、全てにおいて最高のパフォーマンスを体感していただけます。
FEATURE
MODEL
VFR83/8SPC PROGRESS
操作性と飛距離、パワーのバランスを究めたPE4号パワーのスタンダードレングス。近海で出会う確率が特に高い小型のイワシやトビウオを捕食時のターゲットに、従来よりもさらに小さいプラグでのアプローチを実現します。テクニックを駆使して、10キロクラスのヒラマサや20キロクラスのマグロにも手が届くスペックです。
VFR83/10SPC PROGRESS
スモールプラグで難攻不落のスレた大物に口を使わせる、ルアーゲーム本来の醍醐味を味わえる83/10SPC。30キロクラスのマグロに対して軽く小さなオズマ105やライアン160などを飛ばし、操作し、誘える繊細なティップを備え、かつ魚に負けない十分なリフトパワーで力強いファイトが可能です。8000~14000クラスの中型リールにPE5号、100lbリーダーまでがベストマッチ。
ENFINITY83/12-PROGRESS
30キロを超えるマグロや15キロクラスのヒラマサと十分に対峙でき、また女性や体格の小さなアングラーのライトGTロッドとしてもお勧めするパワークラスです。ライアン200やゾロ240、ロデオ220など、多くのアングラーが最も振りぬきやすい中型プラグに圧倒的な飛距離を与えられるキャスタビリティ。中型リールに140lbリーダーまでがスムーズに抜けるガイドシステムです。
ENFINITY83/14-PROGRESS
EN83/14は20キロのヒラマサや50キロのマグロとも十分に対峙できるパワーを備え、普通体格のアングラーが楽に使いこなせるヘビークラスとしてお勧めするハイパワーロッドです。ディクソン160やライアン180など比較的小さなプラグからバズー220などの大型プラグまで対応するルアーウエイトの許容範囲が広く、近海の大物狙いで最も出番の多いスペックです。
モデル | 長さ | ドラグマックス値 | ライン | ルアーウェイト | ガイド | グリップ[mm] | リールシート | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
VFR83/8SPC | 8’3″ | 8kg/45° | PE3~4 | 25-60g | T-MNST12~RVSG40 | F/200 R390 | DPS20 | ¥110,000 |
VFR83/10SPC | 8’3″ | 10kg/45° | PE4~5 | 40-80g | T-MNST12~RVSG40 | F/200 R390 | DPS20 | ¥112,000 |
EN83/12 | 8’3″ | 12kg/45° | PE4~5 | 120g | T-MNST12~RVSG40 | F/200 R410 | DPS20 | ¥115,000 |
EN83/14 | 8’3″ | 14kg/45° | PE5~8 | 160g | T-MNST12~RVSG40 | F/200 R410 | DPS20 | ¥120,000 |
<マックスドラグ値について>
マックスドラグは水平保持での最大耐久負荷値です。最大値の80%までが推奨する実釣時の初期ドラグセッティングとなり、ファイト時の状況により臨機応変にドラグの調整を行ってください。実際の破壊耐力はマックスドラグ値よりも十分な耐力がありますが、ドラグの性能や状態、船の揺れ、魚が勢いよく走り出した時など、急激な負荷が掛かった場合に対して安全マージンをとっています。