限界を超え、真の闘いへ。
ここ近年、日本近海においても100kgを超えるクロマグロが現実的なターゲットとなり、もはや“釣り”という言葉では収まりきらない、まさに“闘い”と呼ぶにふさわしい相手に「シングルで、ロッドを立てて真っ向勝負する」という理想を実現するため、スタンダップツナシリーズの開発がスタートしました。
従来の主流はリールとラインの強力を頼りにした“綱引きファイト”ですが、このスタイルではロッドの反発力が魚に伝わりづらくプレッシャーが掛かりにくいためにファイトが長引いてしまう傾向にありました。特に残り30m、勝負所ではロッドを立てて、リフトパワーをターゲットへ効率よく伝えるファイトスタイルを可能とすること。そして何より、大魚と真っ向から対峙したいというアングラーの本能的な願望こそが、スタンダップツナの原点です。
従来のツナロッドは張りの強いパワーロッドが主流でしたが、それには相応の体力とスタミナが求められアングラーに大きな負担がありました。逆に、柔軟性を重視して負荷を吸収する設計のロッドではリフトパワーが不足し、ロッドが曲がったまま魚が浮いてこない“耐えるだけのファイト”になりがちでした。
スタンダップツナシリーズは、これら相反する要素を最新の設計技術により高次元で融合。アングラーにとって「楽に感じる」操作性と、100kgクラスの大型マグロを浮かせるに十分なリフトパワーを両立しました。さらにロッドを立てたままで耐久できる設計により、アングラーの本能的な願望である「真っ向勝負の闘い」を現実のものとしています。
FEATURE
MODEL
STANDUP TUNA70/25
ハイパワーロッドとは思えない正確なキャスタビリティを備える、7フィートのレングス設定。ST74/25よりも支点が近いためファイト時の負担を軽減し、より長時間のファイトにも対応します。60°の保持角度で20キロ以上の高負荷を実用可能な耐久性を兼ね備えています。
STANDUP TUNA74/25
7フィート4インチのミドルレングス設計。移動の速いナブラ撃ちや誘い出しに適したキャスタビリティに優れたロッドです。ティップからベリーはマイルドに曲がり込み、ハイドラグ下でロッドを立てた状態でもアングラーが耐えやすいバランスを実現しています。リフトパワーは強大で、その反発力はキャストにも相乗効果をもたらし、より大きな飛距離をもたらします。
STANDUP TUNA MONSTA
ロッドを垂直角度に立てたファイトスタイルを可能にする独自設計により、ターゲットへ圧倒的なプレッシャーを与え続けることができ、かつ高負荷ドラグでの長時間ファイトを容易にします。極限のリフトパワーを最大効率で発揮する、従来にない新しいスタイルのスタンディングファイトを実現したシリーズです。従来の主流はリールとラインの強力を頼りにした“綱引きファイト”ですが、このスタイルではロッドの反発力が魚に伝わりづらくプレッシャーが掛かりにくいためにファイトが長引いてしまう傾向にありました。特に残り30m、勝負所ではロッドを立てて、リフトパワーをターゲットへ効率よく伝えるファイトスタイルを可能とすること。そして何より、大魚と真っ向から対峙したいというアングラーの本能的な願望こそが、スタンダップツナの原点です。スタンダップツナシリーズは、これら相反する要素を最新の設計技術により高次元で融合。アングラーにとって「楽に感じる」操作性と、100kgクラスの大型マグロを浮かせるに十分なリフトパワーを両立しました。さらにロッドを立てたままで耐久できる設計により、アングラーの本能的な願望である「真っ向勝負の闘い」を現実のものとしています。
FEATURE
MODEL
STANDUP TUNA 68/30 MONSTA
ファイト性能を極限まで追い求めた6フィート8インチのショートレングスモデル。小型ボートでターゲットに接近できる状況や大型ルアーで飛距離を補える場面ではその短さが大きな武器となり、掛けた後の優位性を存分に発揮します。潮流が速く、水深のある海域で300kgクラスに挑むなら、この68の出番です。
STANDUP TUNA 70/30 MONSTA
キャスト性能とファイト性能、その両立を徹底追求した7フィート。高圧で巻き上げた密度の高いブランクと、多段階テーパーによる負荷分散設計が破断強度を極限まで高め、さらに粘り強い素材構成が驚異的な反発力を生み出します。キャストからファイトまで、あらゆる局面にをカバーする対応力の高いモデルです。
STANDUP TUNA 74/30 MONSTA
小型プラグの操作や遠距離ナブラ撃ちに適した7フィート4インチのミドルレングス。MONSTA独自の捩れ抑制構造によりブランクのブレを最小限に低減しており、カーボンロッドに迫るシャープなキャストフィールを実現しました。74は荷重をかけた曲げ込みがしやすく、安定したファイトポジションをより持続しやすいモデルです。
STANDUP TUNA MONSTA JIGGING
モンスタジギングはカーボンとグラスを高圧で積層し、多段階テーパー製法を採用したハイブリッドブランクを搭載しています。この構造により従来の単一素材では実現が難しかった、剛性と粘りの両立を可能にしました。
さらにシマノ社タリカ25・50などの大型ベイトリールと組み合わせることで、今までにない強大なリフトパワーを発揮。実用ドラグ値を大幅に高めながらも、長時間のファイトを持続できるようアクションを最適化しています。
モンスタジギングは単なる「強度」だけではなく、大物を想定した持続性・操作性・効率性を兼備する、次世代スタンドアップジギングロッドとして完成しました。
MODEL
STANDUP TUNA 53/35B MONSTA
300kgクラスを想定したシリーズ最強パワーモデル。35kg/90°ドラグを実用可能とする超耐久ブランクを搭載。モンスタ独自の設計により90度でのロッド保持を長時間可能にし、記録級ターゲットとのファイトに応えます。高耐久RBガイド、モンスタ専用アルミリールシート&ギンバルを装備。まさに記録更新を狙うアングラーに捧げる一本です。
*キーパー取り付け用のローレットを標準装備。
STANDUP TUNA 56/30B MONSTA
200kgクラスをターゲットにした、扱いやすさ重視のパワーモデル。STM53/35Bよりも柔軟に曲がり込み、耐久性と操作性を両立しました。体格を問わず長時間ファイトを安定して行えるバランス設計です。高耐久RBガイド、モンスタ専用アルミリールシート&ギンバルを装備。近海のビッグゲームにおいて扱いやすいできる一本です。
*キーパー取り付け用のローレットを標準装備。
モデル | 全長(ft.) | 全長(cm) | 仕舞寸法(cm) | 継数 | 標準重量(g) | MAXドラグ | ラインクラス(PE) | ルアーウェイト(g) | ガイド | グリップ(mm) | 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ST70/25 | 7′ | 213 | 139 | 2 | 437 | 25kg/60° | 8ー12 | MAX300g | MNST16-RVSG40 | F/270 R440 | ¥105,000 |
ST74/25 | 7’4″ | 224 | 149 | 2 | 484 | 25kg/60° | 8ー12 | MAX300g | MNST16-RVSG40 | F/270 R440 | ¥108,000 |
STM68/30 | 6’8″ | 204 | 118 | 2 | 572 | 30kg/90° | 10ー15 | MAX300g | MNST16-MNSG40 | F/350 R465 | ¥160,000 |
STM70/30 | 7′ | 213 | 128 | 2 | 583 | 30kg/90° | 10ー15 | MAX300g | MNST16-MNSG40 | F/350 R465 | ¥162,000 |
STM74/30 | 7’4″ | 224 | 138 | 2 | 596 | 30kg/90° | 10ー15 | MAX300g | MNST16-MNSG40 | F/350 R465 | ¥165,000 |
STJ53/35 | 5’3″ | 160 | 160 | 1 | 未定 | 35kg/90° | 10ー15 | MAX800g | HNST12-RBSG25 | F/290 R470 | 未定 |
STJ56/30 | 5’6″ | 168 | 168 | 1 | 未定 | 30kg/90° | 10ー15 | MAX700g | HNST12-RBSG25 | F/290 R470 | 未定 |
<マックスドラグ値について>
マックスドラグは水平保持での最大耐久負荷値です。最大値の80%までが推奨する実釣時の初期ドラグセッティングとなり、ファイト時の状況により臨機応変にドラグの調整を行ってください。実際の破壊耐力はマックスドラグ値よりも十分な耐力がありますが、ドラグの性能や状態、船の揺れ、魚が勢いよく走り出した時など、急激な負荷が掛かった場合に対して安全マージンをとっています。